AT車のブレーキ

自動車が暴走して人をハネた、という新聞記事を目にする。
ブレーキを踏み損なってアクセルを踏んでしまった、というものだ。 かつての車は全てマニュアル車。クラッチペダルとアクセルの真ん中にブレーキがあった。クラッチペダルは左足、ブレーキとアクセルペダルが右足の担当だ。

クラッチペダルを踏み込むのに左足をよく動かさないといけなかった。したがって運転席で斜めに座ることもできなかったし、左足の位置が固定されているから、ブレーキペダルの位置は自ずと分かった。アクセルとプレーキを踏み違うことはなかったのだ。しかし、最近自動車教習所で取得するのは、AT車限定の免許が多い。走っている車のほとんどがAT車だから当然である。AT車限定免許の取得者にとっては、左足は何もすることのない足である。

AT車の運転手の左足の位置は、必ずしも固定されていない。右足だけが忙しくアクセルとブレーキのペダルを踏む役目がある。 私は、AT車に乗るようになってからは、右足はアクセル、左足はブレーキとしている。もちろん、マニュアル車に慣れていた頃はブレーキを強く踏み込み、急停止になってしまうことがあった。しかし、それも慣れである。左足を緩やかに踏むことにすぐ慣れた。 そうすると、アクセルペダルをブレーキと間違えることはなくなるのである。 このことは、軽自動車では、より強く言える。前輪の位置が運転席に近い軽自動車はアクセルの位置が前輪のためにやや左に寄っていることがある。普通乗用車のように正面右側にアクセルでなく、少し左に寄っているのだ。そのため、普通車に慣れている人が急ブレーキをするときにはいつもの車のブレーキの位置にアクセルがあることになるのだ。  アクセルは右足、ブレーキは左足として、教習をするのならブレーキを踏み違う事故は大きく減ることになるだろう。
鑑定評価は(有)埼玉不動産鑑定所へ